更新日: 2025年3月10日

今回は、旬の玉ねぎを美味しくいただこう☆ をテーマに!

 

 ◎新玉ねぎの調理の際に気をつけたいポイント★

   ・火熱は短時間で : 新玉ねぎに含まれる硫酸アリルは熱に弱く、加熱することでその殆どが失われてしまいます。

              栄養を効率よく摂取する為には生で摂るか軽く炒める程度に☆☆☆

   ・水ではなく空気にさらす

            : 硫酸アリルは水に溶け易く、揮発性が高いためスライスすると涙が出ます。

              水にさらさず空気にさらすことで栄養分を損なうことなく辛味がぬけます☆☆☆

   ・ビタミンB1を含む食材と一緒に摂る

            : 硫酸アリルはビタミンB1を含む食材と一緒に摂ることで、疲労回復の効果が期待でます。

              食材として代表的なものは、豚肉・レバー・大豆☆☆☆

 

 ◎美味しい新玉ねぎの選び方★

   ・皮が乾燥しておらず傷がない

            : 皮がブヨブヨと柔らかくなっているものは古い可能性が高い!

              必ず皮に傷がなくカビが生えていないものを選びましょう☆

   ・重みがあり絞まっている

            : 重みがあり絞まっているものは、水分をしっかり保っていて美味しい玉ねぎです☆☆☆

   ・上の部分がへこまない

            : 上の部分を軽く押して柔らかいのもは、中が腐っている可能性があるので避けましょう!

              また、上の首の部分が小さく引締まっているものはGOOD☆☆☆

 

 ◎フルーツのように甘い「ブランド新玉ねぎ」

   ・淡路島フルーツ玉ねぎ : 兵庫県特産 ⇒ 旬は4月~6月、果物に匹敵するほど糖度が高い☆

   ・サラダオニオン    : 静岡県特産 ⇒ 旬は1月~3月、みずみずしくて辛味が少なくサラダにGOOD☆

   ・ハートオニオン    : 愛媛県特産 ⇒ 旬は11月~12月、小ぶりで細長くハートの形・皮をむいても

                         涙が出ないくらい辛味がすくない☆