更新日: 2025年4月9日

住宅省エネ2025キャンペーン

        子育てグリーン住宅 支援事業

          

https://jutaku-shoene2025.mlit.go.jp/about/reform.html

 

リフォームの工事に関連する《子育てグリーン住宅 支援事業》からのお知らせ!

 

下記の工事をすることで①~⑧の工事に対し補助金がもらえる制度です!

但し、④~⑧の補助金を受ける為には、①~③の内2以上の

                   カテゴリー工事が必須となります。

 ①開口部の断熱改修工事  ※必須カテゴリーに該当

 ◎対象となる工事の基準

  ●開口部の断熱改修は、断熱性能(防犯性の向上に資する開口部の改修)、(生活騒音への配慮に

    資する開口部の改修)または(防音性向上改修)に重視して該当する工事を含みます。

※対象工事ごとの補助額は下記の《子育てグリーン住宅 支援事業》

                        のHPよりご確認ください。

           

《子育てグリーン住宅 支援事業》←ここです。

 

 

 

 ②躯体の断熱改修工事   ※必須カテゴリーに該当

 ◎対象となる製品の基準

  ●外壁、屋根、天井または床(基礎断熱)の部位ごとに、一定の使用量以上の断熱材(ZEHレベル)

    を利用する断熱改修を対象とします。

※対象工事ごとの補助額は下記の《子育てグリーン住宅 支援事業》

                        のHPよりご確認ください。

 

《子育てグリーン住宅 支援事業》←ここです。

 

 ③エコ住宅設備の設置工事  ※必須カテゴリーに該当

 ◎対象となる製品の基準

  ●高効率給湯器の設置については、(給湯省エネ2025事業)や(賃貸集合給湯省エネ2025事業)

    においてより高い補助を受けられる場合があります。詳しくは、給湯省エネ2025事業の

   (対象用件の詳細)ページや賃貸集合給湯省エネ2025事業の(対象用件の詳細)ページを

          ご確認ください。(同一製品について複数の補助事業を重複して申請することはできません。)

※対象工事内容ごとの補助額(参考)

●エコ住宅設備の種類 (設置台数によらず、設置を行なった設備の種類に応じた補助額)

  ○太陽熱利用システム : 30,000円/戸

  ○高断熱浴槽     : 32,000円/戸

  ○高効率給湯器    : 30,000円/戸

  ○蓄 電 池     : 64,000円/戸

●設備の種類に応じた補助額×設置台数の合計の補助額

  ○節水トイレ(掃除しやすい機能を有するもの以外)  : 21,000円/台

              (掃除しやすい機能をゆうするもの)      : 23,000円/台

  ○簡易水栓                     :   6,000円/台

※対象工事ごとの補助額は下記の《子育てグリーン住宅 支援事業》

                        のHPよりご確認ください。

 

《子育てグリーン住宅 支援事業》←ここです。

 

 

 

 

 ④子育て対応改修工事 ※2つ以上のカテゴリーの必須工事を行なった場合に対象となる

 ◎対象となる製品の基準

  ●「家事負担の軽減に資する設備を設置する工事」、「防犯性の向上に資する開口部の

   改修工事」、「生活騒音への配慮に資する開口部の改修工事」は本事業の事務局に

   登録された型番の製品を使用した工事のみを対象とします。

   なお、「防犯性の向上に資する開口部の改修工事」、「生活騒音への配慮に資する

   開口部の改修工事」について、リフォーム工事を行なう窓の性能によっては、「先

   進的窓リノベ2025事業」においてより高い補助を受けられる場合があります。

※家事負担の軽減に資する住宅設備の設置を行なった種類に応じた補助額

  ○ビルトイン食器洗機       : 25,000円/戸

  ○掃除しやすいレンジフード    : 13,000/戸

  ○ビルトイン自動調理対応コンロ  : 15,000/戸

  ○浴 室 乾 燥 機       : 23,000/戸

  ○宅 配 ボ ッ ク ス           : 専用住宅の場合  11,000/戸

                        共用の場合          11,000/ボックス

 

※防犯性の向上に資する開口部の改修に伴う1ヶ所あたりの補助額×施工箇所数の補助

  ○外窓交換  大・2.8㎡以上                 : 34,000円/1ヶ所

         中・1.6㎡以上~2.8㎡未満          : 27,000円/1ヶ所

         小・0.2㎡以上~1.6㎡未満          : 22,000円/1ヶ所

  ○ドア交換  大・開戸→1.8㎡以上              : 53,000円/1ヶ所

              引戸→  々            : 53,000円/1ヶ所

         小・開戸→1.0㎡以上~1.8㎡未満  : 38,000円/1ヶ所

           引戸→1.0㎡以上~3.0㎡未満  : 38,000円/1ヶ所

※生活騒音への配慮に資する開口部の改修工事1ヶ所あたりの補助額×施工箇所数の補助

  ○ガラス交換  大・1.4㎡以上              : 11,000円/1枚

             中・0.8㎡以上~1.4㎡未満       :    8,000円/1枚

             小・0.1㎡以上~0.8㎡未満       :    3,000円/1枚

  ○内窓設置      大・2.8㎡以上                    :    12,500円/1ヶ所

             中・1.6㎡以上~2.8㎡未満       :     10,000円/1ヶ所

                小・0.2㎡以上~1.6㎡未満          :    8,500円/1ヶ所

     ○外窓設置   大・2.8㎡以上              :  25,000円/1ヶ所

          中・1.6㎡以上~2.8㎡未満          :  20,000円/1ヶ所

          小・0.2㎡以上~1.6㎡未満          :  17,000円/1ヶ所

  ○ドア交換   大・開戸→1.8㎡以上           :  36,000円/1ヶ所

           引戸→1.0㎡以上~1.6㎡未満 : 36,000円/1ヶ所

         小・開戸→1.0㎡以上~1.8㎡未満  :  32,000円/1ヶ所

           引戸→1.0㎡以上~3.0㎡未満  :  32,000円/1ヶ所

※キッチンセットの交換を伴う対面化改修の補助額

  ○キッチンセットの交換を伴う対面化改修    : 91,000円/戸

※対象工事ごとの補助額は下記の《子育てグリーン住宅 支援事業》

                        のHPよりご確認ください。

 

《子育てグリーン住宅 支援事業》←ここです。

 

 

 

 ⑤防災性向上改修工事 ※2つ以上のカテゴリーの必須工事を行なった場合に対象となる

 ◎対象となる工事の基準

  ●本事業の事務局に登録された型番の製品を使用した工事のみを対象とします。

    なお、リフォーム工事を行なう窓の性能によっては、「先進的窓リノベ2025事業」に

    おいてより高い補助を受けられる場合があります。

※ガラス交換、外窓交換工事に伴う1ヶ所あたりの補助額×施工箇所数の補助

  ○ガラス交換  大・1.4㎡以上                 : 18,000円/1枚

          中・0.8㎡以上~1.4㎡未満          : 12,000円/1枚

          小・0.1㎡以上~0.8㎡未満          :   7,000円/1枚

  ○外窓交換   大・2.8㎡以上                 : 41,000円/1ヶ所

             中・1.6㎡~2.8㎡未満      : 27,000円/1ヶ所

             小・0.2㎡以上~1.6㎡未満    : 16,000円/1ヶ所

 

※対象工事ごとの補助額は下記の《子育てグリーン住宅 支援事業》

                        のHPよりご確認ください。

 

《子育てグリーン住宅 支援事業》←ここです。

 

 

 ⑥バリアフリー改修工事  ※2つ以上のカテゴリーの必須工事を行なった場合に対象となる

 ◎対象となる工事の基準

  ●下表を満たす工事を対象とします。

   なお、「衝撃緩和畳の設置」については、本事業の事務局に登録された型番の製品を使用

   した工事のみが対象です。

  ○手すりの設置  : 便所、浴室、脱衣室その他の居室および玄関並びにこれらを結ぶ経路

             に手すりを取り付ける工事。

※転倒予防もしくは移動または移乗動作に資することを目的として手すりを取り付けるものをいい

 、手すりの取り付けに当って工事(ネジ等で取り付ける簡易なものを含む)を伴わない手すり

 の取り付けは含まれない。

  ○段差解消    : 便所、浴室、脱衣室その他の居室および玄関並びにこれらを結ぶ経路

            の床の段差を解消する工事(勝手口その他屋外に面する開口の出入り口

            およびあがりかまち並びに浴室の出入口にあっては、段差を小さくする

            工事を含む)

※敷居を低くしたり、廊下のかさ上げや固定式スロープの設置等を行なう工事をいい、取り付け

 に当って工事を伴わない踏み台、段差解消板、スロープ等の据え置きは含まれない。

  ○廊下幅等の拡張 : 介助用の車いすで容易に移動するために通路または出入口の幅を拡張

            する工事。

※通路または出入口(以下「通路等」という)の幅を拡張する工事であって、工事後の通路等

 (当該工事が行なわれたものに限る)の幅が、おおむね750㎜以上(浴室の出入口にあっては

 おおむね600㎜以上)であるものをいい、通路等の幅の拡張を伴わない単なるドアの取り替え

 は含まない。

  ○衝撃緩和畳の設置 : 事務局に登録された製品を利用し、衝撃緩和畳を新設または入れ

             替えにより設置する工事(4.5畳以上設置する場合に限る)

※対象工事ごとの補助額は下記の《子育てグリーン住宅 支援事業》

                        のHPよりご確認ください。

 

《子育てグリーン住宅 支援事業》←ここです。

 

 

 ⑦空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置工事

             ※2つ以上のカテゴリーの必須工事を行なった場合に対象となる

 ◎対象となる工事の基準

  ●本事業の事務局に登録された型番の製品を使用した工事のみを対象とします。

  ○空気清浄機能・換気機能付きエアコン

※冷房能力に応じた補助額×設置台数の合計の補助

  ○エアコンの冷房能力

               3.6kw以上       : 27,000円/台

               2.2kw超~3.6kw未満      : 24,000円/台

               2.2kw以下       : 20,000円/台

※対象工事ごとの補助額は下記の《子育てグリーン住宅 支援事業》

                        のHPよりご確認ください。

 

《子育てグリーン住宅 支援事業》←ここです。

 

 

 ⑧リフォーム瑕疵保険等への加入

                                           ※2つ以上のカテゴリーの必須工事を行なった場合に対象となる

  ●対象となる期間内に契約した、実施する工事について、国土交通大臣が指定する住宅

    瑕疵担保責任保険法人が取り扱うリフォーム瑕疵保険および大規模修繕工事瑕疵保険

    への加入を対象とします。

※保険の加入については住宅瑕疵保険法人へお問合せください。

       ・株式会社住宅あんしん保証      ・ハウスプラス住宅保証株式会社

         ・株式会社日本住宅保証検査機構   ・株式会社ハウスジーメン

         ・住宅保証機構株式会社

 

  ○補 助 額  :7,000円/契約

※対象工事ごとの補助額は下記の《子育てグリーン住宅 支援事業》

                        のHPよりご確認ください。

 

《子育てグリーン住宅 支援事業》←ここです。

 

 

補助対象にならないこうじ!

 ×ドアの一部および欄間に取り付けられたガラスの交換

 ×店舗併用住宅等の住宅以外の部分の工事

 ×住宅所有者等が住宅設備を購入し、その取り付けを住宅事業者に依頼する工事

  (いわゆる施主支給や材工分離による工事)

 ×外皮以外の部分(外気に面しない間仕切り壁)の窓やガラス、ドアの工事

 ×太陽光発電設備」の設置工事

 ×家庭用燃料電池コージェネレーションシステム(エコファーム)の設置工事

 ×リース設備の設置工事

 ×中古品を用いた工事

 

 

※その他の詳細につきましては、内容が多岐にわたっておりますので弊社まで

 ご連絡いただけましたらご対応せさて頂きます。

    株式会社 木香    TEL:0287-48-6015

                                                            E-mail:mokkou@kind.ocn.ne.jp